【米沢夏の風物詩】
- 山形県議会議員 相田光照(あいたみつてる) オフィシャルサイト
- ブログ
- 【米沢夏の風物詩】
【米沢夏の風物詩】

私はこの夏、
あることを日課としています。
それが、この「黒いダイヤ」!
“丸ナス漬け”づくりです。
米沢を含む置賜地方では、
一般的な長茄子ではなく
薄皮丸茄子を夏場に漬けて
食す文化があります。
米沢で栽培される薄皮茄子は、
『梵天丸茄子』という品種で
伊達政宗の幼名にちなんで名付けられました。
特徴は、美しい青紫色と
コリコリとした歯切れ良い食感です。
漬物にすると塩味と甘味、
みずみずしさが特徴なんです♪
今年、苗を30本も頂き日々収穫と
漬物づくりに勤しんでいます 笑笑
塩と砂糖の割合を変えてみたり、
白砂糖で漬けてみたり、
三温糖や黒砂糖を入れてみたりなど…
微妙なさじ加減が、
美味しさをつくっていきます。
実におもしろい!
もう少し、楽しみな夏は続きそうです。
© AITA MITSUTERU All Rights Reserved.