MENU

【松陰先生と米沢】

ブログ

【松陰先生と米沢】

こんにちは。

只今、宮城県沖で地震が発生しました。宮城県では震度5強、米沢も震度2。

宮城県にお住まいのみなさん、被害はないですか?まだ余震の心配はありますので、ご注意ください。

さて米沢市は、やっと夏らしい陽射し。バイクで回遊したくなるお天気です♪

市内を探索していると、今まで気づかなかったことがたくさんありました!

そのひとつが、吉田松陰公と米沢の関係。

旧町名「粡町辻西」(現在の中央7丁目)に『吉田松陰逗留地跡』という石碑があります。

1852年3月、脱藩し会津、新潟、秋田、青森、仙台などを回った東北周遊。旧知の米沢藩士高橋玄益(げんえき)を訪ずねたのが、米沢訪問でした。

この訪問、長崎で医学を修めていた玄益が持参した米沢藩校「興譲館」の教科書を見て驚いたことが始まりだったようです。
漢文調の難しく観念的・道徳的な教科書ではなく、百姓・商人・武士の役割と義務、農業の実務・土木・治水などを分かりやすく書したものでした。

米沢では、以前から武士といえども農業をこなしていました。
この教えは、直江兼続・上杉鷹山以来の伝統なのです。

「机上の知識のみではなく、実行動を伴わなければならない」という興譲館の教えに感動し、書物を学び、実際に行動を興した松陰公。

それが、1857年の『松下村塾』という形になり、高杉晋作・山県有朋・伊藤博文など“維新の志士”を育成したことは、いうまでもありません。

私が学びを得ている林英臣政経塾の教えも、まさにそのものだと感じ得た休日のひとときでした。

う~ん、夏はイイ!
みなさんも良き休日をお過ごしくだい♪